プーの東京のの字さんぽ「銀座エリア」~みさんぽ.コム

 
エル

お題:銀座付近でついつい行ってしまう所は?

ミー

デパ地下!

ミドリ

梅・・・は聞いたことないな。

エル

調べたら、梅の花っていうお店あったわ。

ミドリ

おー。

プー

私の住んでる所沢にもあるよ。

ミドリ

チェーン店かあ。銀座の名所だったらよかったのに。

ミー

築地場外市場で梅干し買ったら?

ミドリ

あー・・・。

ミー

築地場外市場は豊洲市場ができた今でも行くよ。

エル

豊洲市場は地下鉄一本じゃいけないこともありそうね。

プー

銀座・築地にはグルメが集中してたけど、豊洲市場ができて分散が始まったとも言えるね。

ミー

これからどうなるか楽しみ。

銀座周辺のついつい行ってしまう観光スポット

名所名最寄り駅所要時間見どころ
銀座三越銀座(メトロ)A7・A8・A11・B1・B2出口すぐデパ地下最高
東急プラザ銀座銀座(メトロ)C2・C3出口すぐ屋上から銀座を一望
和光銀座(メトロ)B1出口直結ゴジラに壊された時計
モスカフェ西銀座店銀座(メトロ)C7出口直結早めに銀座についた時
マリアージュフレール銀座(メトロ)A1出口から鈴らん通りを徒歩1分美味しい紅茶屋さん
シャネル銀座銀座一丁目(メトロ)8番出口徒歩1分ついつい見ちゃう
歌舞伎座東銀座(メトロ)3番出口すぐ建物がカッコイイ

銀座エリアのお花見スポット

お花見スポット最寄り駅所要時間見どころ
日比谷公園日比谷(メトロ・都営)A10・A14出口すぐ三笠山に登ってのお花見
銀座桜通り銀座一丁目(メトロ)徒歩3分銀座の穴場
 

東京のの字はなみさんぽ銀座エリア回想

エル

銀座エリアは、日比谷公園から築地場外市場までということね。

ミー

うん。ホントは帝国ホテルで朝食バイキング行きたかったんだけど。

プー

時間なくなっちゃったよね。

ミー

取材しながらだから、時間かかっちゃう。

エル

東京のの字はなみさんぽはフルマラソンと同じくらいの距離だから・・・。

プー

時速3㎞で歩いて14時間。

エル

取材なしなら1日で回れそうね。

ミー

えー、休みなしは辛いよ。

エル

江戸時代の人は1日10里(40㎞)くらい歩いてたそうよ。

ミー

マンガ『JIN‐仁‐』でも江戸の人の健脚ぶりが描写されてた。

プー

歩き方が違ってたって言われてるよ。

ミー

忍者はナンバ歩きってやつをやってたって聞いたよ。

エル

ナンバ歩き?

プー

手と足が同時に出るような歩き方。二軸歩行とも言われるよ。

エル

なんだかおかしな歩き方ね。

プー

手を振って大股で歩くウォーキングは体に負担がかかるって説もあって。

エル

健康に良いんじゃないの?

プー

まだまだ分かってないことが多いみたい。

エル

話がそれちゃったわ。銀座エリアの裏話ってあるかしら?

ミー

銀座三越の9階にテラスがあって和光の時計が見えるんだけど

エル

間近で見れるのね。

ミー

近寄るとブラインドで見えなくなるの。

エル

あら。

ミー

昔は銀座三越の開店時間10時半だったんだけど、10時になった。

エル

ローカルな情報ね。

ミー

歌舞伎座とか新橋演舞場で11時からのお芝居見るときに、お弁当買って行けるようになったんだ。

エル

10時半開店だと間に合わなかったのね。

ミー

うん。劇場内は混むからね。お弁当持ってくと楽。

エル

ミー一押しのお弁当は?

ミー

亀戸升本のミニすみだ川。江戸伝統野菜の亀戸大根がおいしいよ。

日比谷公園って何?

大名屋敷跡地の公園。

日比谷焼き討ち事件など社会運動が行われた場所でもある。

帝国ホテルって何?

外国人を招くための大型ホテルとして作られた。

ウエディングサービスやバイキングスタイルレストランなど、日本で初めてのサービスを提供。

銀座って何?

貨幣の一種である銀貨の製造管理を行っていた組織があった場所。

1800年に移転させられた後も地名として残った。

座って何?

職人などによる同業者の組合、ギルドのようなもの。

織田信長の楽市楽座によって発展するが、豊臣秀吉によって解体。

江戸時代以降、金座・銀座や歌舞伎座などに残る。

歌舞伎座って何?

明治維新後、歌舞伎を高尚なものにするべくはじまった演劇改良運動の流れで誕生した。

東京メトロ東銀座駅のすぐそばにあり、歌舞伎を鑑賞できる。

江戸の健脚って何?

『東海道中膝栗毛』では、江戸の後、戸塚(約40㎞)、小田原(約40㎞)、箱根(約30㎞)と歩き、1日30~40㎞歩いている。

江戸京都間約500㎞を2週間で踏破していたほどの健脚。

築地って何?

埋め立てて地を築いたところ。

明暦の大火の復興計画で開発され、本願寺再建。

浴恩園が作られたが焼失。

関東大震災で日本橋魚河岸が移転、混乱を経て昭和10年東京都中央卸売市場築地本場となり、平成30年まで続く。

築地本願寺って何?

アジアを歴訪した伊東忠太博士が古代インド仏教様式を模して設計した浄土真宗のお寺。

開かれたお寺を目指し、カフェやランチタイムコンサートがある。

築地場外市場は元々築地本願寺の門前町だった。

浄土真宗って何?

悪人正機を説き、肉食妻帯を許す親鸞が始めた鎌倉時代の仏教の一つ。

のちに織田信長の焼き討ちにあう。

京都駅近くにある東本願寺・西本願寺が中心。

鎌倉仏教って何?

武士の台頭と末法思想の流行から生まれた6つの宗派の総称。

念仏だけ、題目だけという平易な教えで庶民に広まっていった。

江戸野菜って何?

江戸で伝統的に生産されていた野菜。

都市化などによる絶滅もあるが、ブランド化による生産拡大の試みがなされている。

品川カブ・亀戸大根・谷中生姜あたりが有名。